(仮説 A) 奇素数 \( p \) に対して, \[ x^{2} + y^{2} = p \,\, \text{が整数解をもつ} \,\, \Longleftrightarrow \,\, p \equiv 1 \! \pmod{4}. \]
仮説 A を仮定すると, \[ p \equiv 1 \pmod{4} \] である有理素数 \( p \) は, \[ p = \pi_p \, \overline{\pi_p}, \quad \pi_p \, \text{は複素整数} \] というふうに, 2 つの複素整数の積へと分解されます. (このような \( \pi_p \) は複数ありますが, 以下のために, 1 つを選んで固定しておきます.)
有理素数 2 も複素整数の積へと分解され, 例えば, \begin{gather} 2 = \left(1 + i \right) \, \left(1 - i \right) = -i \, \left(1 + i \right)^2 \\[0.5em] \bigl(\, \because \,\, 1 - i = -i \, \left(1 + i \right) \, \bigr) \end{gather} のように書くことができます.
これまでに得た複素素数
- \( \,\,\, 1 + i \),
- \( \,\,\, \pi_p \), \( \,\, \overline{\pi_p} \quad \left( \, p \equiv 1 \pmod{4} \, \right) \),
- \( \,\,\, q \quad \left( \, q \equiv 3 \pmod{4} \, \right) \),
すべての複素素数
- (X) これらは互いに同伴でない.
- (Y) 複素素数はすべて, これらのどれかに同伴である.
(仮説 B'') \( \alpha \), \( \beta \) を複素整数とし, \( \pi \) を複素素数とする. このとき, \[ \pi \mid \alpha \, \beta \,\,\, \Longrightarrow \,\,\, \pi \mid \alpha \,\,\, \text{または} \,\,\, \pi \mid \beta. \]
(Y)の証明
- \( \diamondsuit \quad p_h = 2 \,\, \Longrightarrow \,\, \pi \sim 1 + i \),
- \( \diamondsuit \quad p_h \equiv 1 \pmod{4} \,\, \Longrightarrow \,\, \pi \sim \pi_{p_h} \, \) または \( \, \pi \sim \overline{\pi_{p_h}} \),
- \( \diamondsuit \quad p_h \equiv 3 \pmod{4} \,\, \Longrightarrow \,\, \pi \sim p_h \),